悩みタイトル

在宅ワークでの仕事や、スマホの使用などが日常生活に欠かせなすなってきております。

首や背中が緊張し、負荷がかかるような姿勢で長時間過ごしていると、コリが生じやすくなります。

スマートフォンの長時間使用によるスマホ首(ストレートネック)、デスクワーク中心の座りっぱなしの生活などがあります。

ドライバーや美容師のように、仕事で同じ姿勢を長時間続けやすい場合などの職業が当てはまります。

天気が悪い日など、気圧が下がった場合に首や肩に重くのしかかるような怠さが出る天気痛があります。

首の痛み・首コリに対する当院の考え

首コリの症状で多いのは「痙性神経筋症候群」です。

痙性神経筋症候群は、首の筋肉が過緊張してしまうことにより自律神経系(特に副交感神経)の働きに異常が起こることによって様々な症状が引き起こされると考えられています。首や肩のコリ(異常硬結)により自律神経が乱れ、様々な症状が表れる疾患です。
痙性神経筋症候群は、原因不明ながらも日常生活に支障をきたすほどの辛い症候群で、「首こり=首の筋肉の過緊張」が原因として考えられています。

まずは筋肉を緩めることが一番大切です。自律神経が乱れていると睡眠障害も起こり、交感神経優位となり、疲れが取れにくい身体になってしまいます。

首の痛み・首コリ はなぜ起こるのか?

現代生活ではスマホやパソコンなどの画面を見続けることが桁違いに増え、極度の眼精疲労や長時間のうつむき姿勢が首(肩、背中)の緊張を強化している可能性があります。
また、極度の精神的ストレスの関与も考えられます。

首の筋肉の異常は、パソコンやスマートフォンなどの使用時のうつむき姿勢を続ける(ちなみに頭は約5Kgあると言われています)ことや、過剰な精神的ストレスにより生じた首の筋肉の緊張による「首コリ」から起こると考えられています。

また、日常生活での様々なストレスは筋緊張を強化して自律神経バランスを崩すため、この状態が長期間に及ぶと体の筋肉は過度に緊張し、特に首の筋肉の過緊張は「頚性神経筋症候群(首コリ)」の原因となります。

首の痛み・首コリ を放っておくとどうなるのか?

首には

①脳に行く血管 
②内臓をコントロールしている迷走神経
③昼間の活動時に働く交感神経

などの重要な神経、血管が存在しています。

内蔵をコントロールしている神経が迷走神経で、迷走神経は、自律神経の一つである副交感神経と深く関係しています。そのため、副交感神経に似た働きがあります。

私たちが様々な患者様に鍼施術を行って分かっていることは、首、肩、背中のコリを解消すると自律神経の諸症状が治まるという事実です。
そして様々な筋肉の中でも特に重要な筋肉が胸鎖乳突筋です。首、肩、背中は当然のこと、この胸鎖乳突筋も同時に緩めないと十分な効果を得られないと考えています。

首の痛み・首コリ に効果的な当院の施術メニューは?

首の痛みの大きな原因は、普段の姿勢の悪さから来る筋肉の緊張や血行不良です。

首や背中が緊張するような不自然な姿勢や猫背での作業や、デスクワークなどで長時間同じ姿勢をとることで、脊椎のS字カーブが崩れます。すると、頭部をうまく支えられずに周辺の筋肉に負担がかかり、首などに張りや凝り、痛みが生じやすくなります。

当院ではそれらの根本的施術を行うために様々な施術メニューがあります。
硬くなった筋肉やそれに伴う血行不良に対する施術は『鍼施術』を薦めております。
姿勢や猫背に対しては『姿勢矯正』や『猫背矯正』を行います。

その施術を受けるとどう楽になるのか?

『鍼』を首にすると有効なのは、凝っている筋肉を直接刺激できるからです。
首コリに限らず凝っている箇所に鍼を打つと、脳が鍼による刺激を異物と認識し自己免疫機能を働かせます。すると、凝った筋肉へ血液が集まるため、筋肉は柔らかさを取り戻すのに必要な酸素や栄養素を受け取ることができ、コリが解消されるのです。
施術が首に及ぼす効果は、凝っている筋肉への直接的な刺激があるためです。

『姿勢矯正』や『猫背矯正』をすると有効なのは、これらの施術によって姿勢が改善されると、背骨周りの緊張が緩和されやすくなることが考えられます。
筋肉が柔らかくなることで血流も良くなり、肩コリや腰痛の軽減にも繋がります。

首の痛み・首コリ を軽減するために必要な施術頻度は?

首コリがひどい場合の施術頻度ですが、特にこれまで施術を受けたことがない患者様に関しては3ヶ月程度を目安にし、週に2~3回の施術をおすすめしています。

施術初期の患者様は蓄積した体の凝りが発生しているため、一度の施術では凝りを解消できず、短期間で集中的に施術を行うことで効果が期待できるとされています。